竹花さん、飲むシリカのシャツダサいって笑! 笑ってしまいました。
でははじめて行きましょう。
みなさん、マーケティング集客上げたくないですか!?
集客したいのにお客さん全然来ない。なぜだーっ!?
今日はマーケティングデザインについて。
物が売れる本質的な部分を見る力を身につけます。
1、ジャム理論〜選択肢の多さがどう影響を及ぼすかの実験〜
ジャムの試食コーナーにて、
24種類のジャムコーナー/6種類のジャムコーナー
2つに分けてどっちが売れるかの実験を行なった。
最終的な実験結果は・・・
・24種類コーナー: 3%の人が購入
・ 6種類コーナー:30%の人が購入👈10倍に!!
つまり、品揃えや品質ばかりではない。
重要なのはカスタマーアクションを把握する(お客様の行動パターンを読み解く)こと!
2、既存概念をぶっこわせ!
お客様の行動パターンを考える
このジャム屋さんでの例でいうと、三種類のカスタマーアクションに分かれる。
①顧客:パンを食べる人
②非顧客:パン以外の主食の人
③断固たる非顧客:そもそも朝食食べない人
実は、注目すべきは「非顧客」!!
非顧客であっても、新しいアイデアで顧客に変えることだってできる!!(例:ご飯ジャム、ご飯弁当など)
・新しいアイディアは非顧客から生まれる!
・他社や業界の常識を1回頭から取り除き、一度顧客目線で顧客体験をすること
結局ジャムを売るために必要なのは?
味やクオリティ(ジャム屋)➡◎ジャムを食べる人の行動への何か(朝食屋)
米国ドラッグストアチェーンの例
米国ドラッグストアチェーン社長が売上減少の理由を探るため、実際に役員に休みを取らせて顧客として薬を取りに行かせた。
すると・・・
病院🚙(30分)→診察🏥(3時間待ち)→薬局🚙(30分) 計5時間!!!
結論:売れない理由は時間と手間だった!
[2つのカスタマーアクション]
①顧客:病院で処方箋をもらって薬をGETする人
②非顧客:病院まで処方箋をもらうのが面倒で薬を諦める人
既存概念をぶっ壊して、新しい視点で物事を見ると何かに気づくかも!
3、既存概念を破壊するマーケティングデザインの例
マーケティングは商品やサービスではなく、人々の行動を中心に考える!
映画館の例
みんななぜ映画館に行くのか?
△映画を見るため⇨◎デートを楽しむため。
日本酒市場の例
ワイン市場拡大に伴い日本酒市場は縮小
なぜワインが飲まれるようになったのか?
➡洋食市場の変化(魚中心の食卓からお肉中心の食卓へ)=飲料の変化
では、日本酒の売上を上げるには?
[モノ思考]
ラベル変更/PR強化/値下げ (👈これでは解決できない!)
[行動思考]
さっぱりした料理に合うお酒市場/コクのある料理に合うお酒市場 (👈メニューの記載方法すらも変わるべき)
例:カメラ📷の人気低迷
モノ思考:スマホのカメラ機能向上
行動思考:自撮りしたい!
➡「インカメラ機能」をつけたカメラを作る
例:美容院✂️での集客
モノ思考:他店と差別化ができていない
行動思考:お客様は髪切ったら何するかな?
➡撮影ブースを作る
➡撮影した写真送信を理由にLINEやインスタ交換できる
4、VOT〜他社の戦略から自社の価値を見出せ!〜
「Value 」 自社が提供する価値
「Obstacle」 自社にとっての障壁・ライバル
「True-reason」 人々が障壁・ライバルを選ぶ理由
さっきの映画館話に戻るよ!
<映画館の売上を上げる方法>
Value (価値) ・・・映画の上映
Obstacle(障壁・ライバル) ・・・ネットフリックス/短編動画の普及
True-reason(障壁・ライバルへの選択理由) ・・・ 移動中も視聴可能/リラックス/短編動画への慣れ
モノ思考:「ネトフリと戦う」
例)短編動画制作/新作本数増加 ➡利益率の低下↓↓
行動思考:「リラックスして見たい」
例)映画館にエステサロン、ラブホテル、ベット、香り、温泉サウナを作る➡単価は上がる⤴︎⤴︎⤴︎
5、まとめ
今回の話をまとめます。
自社の集客を考えるとき、必要なのは
[其の1] お客様の行動パターンを分析すること。
ここを中心に考えることにより、
固定概念にとらわれない、意外なアイデアが浮かぶかもしれない。
[其の2]VOT(他社の戦略から自社の価値を見出す)
以上の二つの視点を持つことで、本当の集客の方法が見えてくるかもしれません。
次回はBrainScienceについてアウトプットします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログでは書ききれない情報も、SNSで発信してます。
よかったらフォローお願いいたしますっ